韓国ドラマのOSTを聞くのにおすすめの音楽配信サービス「Spotify」(スポティファイ)を紹介します。音楽配信サービスは有料サブスクの契約をして利用するものがほとんどですが、Spotifyなら無料でも始められるので、誰でも気軽に試すことができます。
もくじ [表示]
spotify 有料と無料の違いは?
Spotifyには完全0円の無料プランと、個人プラン(980円)、Duoプラン(1280円)、家族プラン(1580円)、学生プラン(480円)の4つの有料プランがあります。
無料と有料の主な違いは次の通り。
・無料プランは広告あり。有料プランは広告なし。無料プランでの広告は4~5曲ごとに30秒ほど流れる。
・無料プランはダウンロード(オフライン再生)不可。有料プランは最大10000曲までダウンロード可能。
・無料プランはPC版で「標準品質」(96 kbps)、スマホ版で「高音質」(160 kbps)まで選択可能。有料プランはPC版で「高音質」(160 kbps)、スマホ版で「最高音質」(320 kbps)まで選択可能。
・無料プランでは曲目スキップがスマホ版では1時間に最大6回までしかできない。有料プランではPC版/スマホ版とも無制限にスキップできる。
ダウンロードができればいつでもデータ通信量を気にせずに音楽が聴けます。その点だけで考えても月額980円の有料プランに入ることはヘビーユーザーには必須かもしれません。
韓国ドラマOSTのプレイリストがいっぱい!
Spotifyの特徴は、他のユーザーが作成・公開したプレイリストを利用して音楽を楽しめること。
例えば人気ドラマ『ミスター・サンシャイン』のOSTのプレイリストは次のようになっています。
PCブラウザーで表示させると下のような感じになります。
プレイリストのURLをLINE等のメッセージアプリで共有することもできます。
Embed形式でブログサイトに埋め込むことも可能ですが、曲の一部が聴けるダイジェスト版になります。
本格的に利用したければ有料版がおすすめ
Spotifyは無料のままでも十分に楽しめますが、曲をスキップしたり、ダウンロードしてオフラインで聴いたりしたければ有料契約をすることをお勧めします。
有料版にも無料お試し期間が1ヵ月ついていますから、1ヵ月使ってみて継続するかどうか決めるのがベストです。
月額980円のStandardプラン以外にも家族で利用する人向けのプランなどがあります。
・・・1つのPremiumアカウントが利用可能。
・Student(¥480)
・・・認証された高等教育機関に在籍している学生向けの割引プラン。1アカウント。
・Duo(¥1280)
・・・2つのPremiumアカウントが利用可能。
・Family(¥1580)
・・・最大6つのPremiumアカウントまたはKidsアカウントが利用可能。露骨な表現を含むコンテンツを管理。Spotify Kidsが利用可能。
なお、Spotifyの有料プランの月額料金は、他のサブスク音楽配信サービスと同等の一般的な価格です。
Rakuten Music (980円)
Apple Music (1080円)
Spotify (980円)
LINE MUSIC (980円)
auスマートパスプレミアムミュージック (980円)
AWA (980円)
TOWER RECORDS MUSIC (980円)
KKBOX (980円)
YouTube Music (1450円/1080円)
※2024年4月時点の税込価格
まとめ
以上、韓国ドラマのOSTを聞くのにおすすめの音楽配信サービス「Spotify」(スポティファイ)の紹介でした。
Spotifyは無料でも始められるのがうれしい点。スマホやPCで韓国ドラマのOSTを聞いてみたいという人に安心しておすすめできる、とても良い音楽配信サービスです。
ぜひ一度試してみてはいかがですか?