2021年9月からネットフリックスで配信された韓国ドラマ『イカゲーム』。
ネトフリの韓国ドラマ枠で世界ドラマランキング1位を記録したヒット作です。
全9話で主なキャストはイ・ジョンジェ、イ・ビョンホン、パク・ヘス、ウィ・ハジュン、チョン・ホヨン、オ・ヨンスなど。
今回は『イカゲーム』をnetflix以外の動画配信サービスで全話無料で見れるかどうか、あらすじ、キャスト、小ネタや伏線などもあわせてまとめました。
もくじ [表示]
『イカゲーム』を日本語字幕で無料で見ることができる動画配信サイト:ネトフリなど
韓国ドラマ『イカゲーム』は、2022年2月現在、日本ではNetflix以外で視聴できない状況です。
配信サービス | 配信状況 | 無料期間/月額/P等 |
---|---|---|
![]() Netflix |
◎見放題 |
無料期間なし 月額:990円 ポイント:なし |
※月額料金は全て税込金額。
※詳細は各公式サイトへ。
『イカゲーム』(韓国ドラマ)の要点
韓国ドラマ『イカゲーム』の要点は次の通り。
そこで仮面をかぶった
主人公のソン・ギフン(演:イ・ジョンジェ)は失業後に妻に愛想をつかされて離婚し、一人暮らしで露店で日銭を稼ぐ老母のすねをかじりながらギャンブルに明け暮れるダメ男。お人好しだが人間的に未熟な男で、別れた妻のもとにいる娘に会うのだけが楽しみ。
ゲームの参加者にはギフンの幼馴染で優等生だったチョ・サンウ(演:パク・ヘス)や、脱北者のカン・セビョク(演:チョン・ホヨン)、脳腫瘍を患っているという高齢の男性オ・イルナム(演:オ・ヨンス)、パキスタンから出稼ぎにきたアリ・アブドゥル(演:トリバティ・アヌファム)らがいる。
半ば遊び気分でゲームを開始した参加者たちだったが、ほどなくしてこのゲームの恐ろしさを知ることになる。
”脱落”は死。動きを検知された者は次々と自動ライフルで射殺されていくのだった・・・。
場所もわからない謎の施設に集められて、あくまでも”自主的に”ゲームに参加させられる人間たち。456名全員が膨大な借金を抱えて崖っぷちに立っている者ばかり。
6日間で6つのゲームをクリアすれば勝者となり、単独勝利であれば賞金総額は456億ウォン。過半数の総意で途中棄権も可能だが、その場合は脱落者(死亡者)の遺族にのみ1億ウォンずつ配当され、残りの参加者は配当なし。
現実も地獄、ゲームも地獄。しかしゲームに勝てば人生が変わる。
それぞれに事情がある人間たちが生死をかけてゲームに挑む中で、信頼関係を築く者もいる一方で、競争相手を減らすためにゲーム外で他の参加者を殺す者も出てくる。
『イカゲーム』の評判や口コミ
『イカゲーム』の評判や口コミはどうでしょうか?
監督のファン・ドンヒョクが失業中に漫画喫茶で『バトル・ロワイアル』や『ライアーゲーム』『賭博黙示録カイジ』などを読んで構想を練ったと言っているだけあって既視感は否めないけれど、これはこれでかなり面白かった。少なくとも「見始めたら止められない」作品。
ストーリー的には先が読めるものの、キャストで最後まで引っ張られた感じ。イ・ジョンジェとパク・ヘスはもとより、ホ・ソンテだのキム・ジュリョンだの登場人物のキャラ立ちがすごくて、さすが役者層の厚い韓国だなと思った。
約束が守れない身勝手な主演キャラに共感できない。最後も娘と約束してるんだからさっさと搭乗してアメリカ行けや、と思った。
救いがないわ~って感じ。セビョクとジヨンが一緒に済州島に遊びに行く世界線があってほしいとすごく思った。
VIP連中がチープで会話が低俗すぎて冷めた。意図してやってるのか、VIPたちのキャラを設定しきれなかったのか・・・。
コン・ユだけ異質。別次元のカッコよさ。コンユとずっとメンコしていたい。
資本主義の闇。これを面白いと思えるかどうか。人によってはかなり微妙かも。まあ、シーズン2があるらしいのでたぶん見るけど。
内容が分かりやすくて、単純明快で、最後までとっても見やすいデスゲーム。
焼き直し感はあるものの、ストーリー的には引き込まれた人が多いようです。デスゲーム的な作品をこれしか見ていない人にとっては、最高に面白い作品かもしれません。
『イカゲーム』のキャスト(出演者)情報
大泉洋とも役所広司とも言われているイ・ジョンジェ。映画『観相師 -かんそうし-』(2013)や『代立軍 ウォリアーズ・オブ・ドーン』(2017)、ドラマ『補佐官〜世の中を動かす人々〜』(2019)などに出ているが、知名度はそこそこだった。本作で爆発的にブレイクし、その勢いでグッチ(GUCCI)のグローバルブランドアンバサダーに就任。
レオ様とイ・ジョンジェのツーショット pic.twitter.com/DgbfYyXGIK
—
Mituki
(@Doctor_0213) November 27, 2021
『刑務所のルールブック』(2017)で知られるパク・ヘス。『六龍が飛ぶ』(2015)、『青い海の伝説』(2016)、映画『狩りの時間』(2020)などで、それぞれ印象に残る役を演じている。今回のサンウ役も表情・感情を抑えた演技が光る。
パク・ヘスは『青い海の伝説』にホン·ドンピョ役で出演し、詐欺師ホ·ジュンジェを追跡した。 法と正義で混同を感じながらも徹底した職業精神でジュンジェ一味を捕まえようと走り回った。今年は”イカゲーム”のグローバル成功で世界中が知る俳優になったhttps://t.co/8rSybrk06E#LeeMinHo #イ・ミンホ pic.twitter.com/CtaS6qMf7D
— machi (@machi6221) November 13, 2021
女優初挑戦の『イカゲーム』でいきなりバズったチョン・ホヨンはもともと「シャネル」「ルイ・ヴィトン」などのランウェイも務めるトップモデル。今回のヒットを機にアメリカのCAAとの契約が成立し、ハリウッドへ進出。
「イカゲーム」のセビョク役で話題のチョン・ホヨンさん、「イカゲーム」が演技初挑戦だったことにめっちゃ驚いた。 pic.twitter.com/JC5Tpx3tfz
— やわもち (@yawamochl) November 21, 2021
大企業のサラリーマンから34歳で俳優業に転職したホ・ソンテ。『ウオッチャー』(2019)や『サイコパスダイアリー』(2019)、『怪物』(2021)での演技が印象的な強面タイプだが、今回のドクスもかなり強烈。インスタのフォロワーが一晩で200万人増えたとか。
#イカゲーム ドクス役ホ・ソンテしのインスタ覗いたら癒しの世界だった。 pic.twitter.com/C1TFYorjA2
— あの猫
(@anonekodesu) October 7, 2021
WEBドラマ『あの日のコーヒー』(2018)で主演を務めたウィ・ハジュン。『よくおごってくれる綺麗なお姉さん』(2018)、『18アゲイン』(2020)などに出演して存在感のあるキャラを好演。大ヒット映画『殺人鬼から逃げる夜』(2021)では最恐の殺人鬼に。
『殺人鬼から逃げる夜』と『イカゲーム』続けて観ると、勇敢なはずのウィ・ハジュンに何か裏があるんじゃないかとずっとそわそわさせられる pic.twitter.com/IwpidTrUcR
— wild-bird_3:00 (@war_ker02) October 9, 2021
『善徳女王』(2009)で高僧ウォルチョン大師を演じたのが印象に残るオ・ヨンス。演劇分野での活動がメインで出演作は「リア王」「ファウスト」など200本以上、『イカゲーム』時点で芸歴は56年という大ベテラン。
Netflix『イカゲーム』
ヨンガム役オ・ヨンス
(数え年78歳)
舞台中心の俳優でドラマ・映画出演は合わせても10作程度
ドラマ『イルジメ〜一枝梅』『善徳女王』 映画『春夏秋冬そして春』 pic.twitter.com/tjT5IQ1Gj5— むさ(musA) (@ymusa2) September 25, 2021
ぶっ飛んだキャラを体当たりで演じて大注目されたキム・ジュヨン。『たった一人の私の味方』(2018)、『バベル』(2019)、『風と雲と雨』(2020)など出演多数。本作出演後、インスタのフォロワーが1440倍に急増。
キムジュリョンさんめちゃくちゃ格好良いな pic.twitter.com/wzpwJF1DmF
— ワク (@ninitochicken) October 31, 2021
本作の泣かせキャラ、薄幸の少女ジヨンを演じるイ・ユミは本作で認知度を爆上げしたシンデレラガール。『2度目のファーストラブ』(2017)、『ボイス2』(2018)、『恋のステップ~キミと見つめた青い海~』(2018)、『リセット 運命をさかのぼる1年』(2020)などに出演してはいるものの、『イカゲーム』公開中も生活のために宅配のアルバイトをしていたとか。
イカゲーム、全話見終わった感想は「イ・ユミが可愛い」 pic.twitter.com/bR3Viw6dB3
— Yusuke (@Yusuke_writer_) November 27, 2021
『トッケビ~君がくれた愛しい日々~』で一世を風靡したコン・ユ。ヨン・サンホ監督作品は『新感染 ファイナルエクスプレス』で主演を務めている。本作ではストーリーの最初と最後にちょっとだけ出演するという、実に贅沢な使い方をされている。シーズン2でも同じような役回りか。
世界がメンコおじさんが気になって仕方がなかったのかな?
たまに近くて..
たまにもの凄く遠い..
スタ〜なんだね#コンユ#イカゲーム pic.twitter.com/rT1qX7Cm46
— Rikayoo 静かなる海
(@Riku40544967) November 26, 2021
「イカゲーム」コン・ユが笑顔を浮かべながら無慈悲にビンタをかます映像が見られるのでそれだけで得点高い
— 木野都雨仔 (@Requiem4Phantom) November 26, 2021
コン・ユと同じく、名優イ・ビョンホンの使い方も実に贅沢。重要キャラなので当然ながらシーズン2でのクローズアップが期待される。
Lee Byung-hun/이병헌 as The Front Man/프론트 맨 Hwang In-ho/황인호 in Netflix’s #SquidGame /오징어 게임. His #CyberPunk Role: MultClassed Exec/Fixer. (Spoiler) #CyberPunkRed @RTalsorianGames
#CyberPunk2020 #ItsJustAGame pic.twitter.com/a234UIJcJo—
Mr. Fu 傅先生
(@TowerTropical) October 10, 2021
イカゲーム面白かった
イ・ビョンホン似のかっこいいおじさんが出てるなと思ったらイ・ビョンホンだった— マチカネフクキタルチャン (@slot_umamusume) November 21, 2021
イカゲームのイ・ビョンホンはマジでイ・ビョンホンでしかない。
— うにうにまる (@fumimiwhoo) November 22, 2021
『イカゲーム』の伏線・小ネタ
『イカゲーム』ではいくつかの伏線が巧妙に張られています。
ゲーム内容はあらかじめ知らされていた!?
ゲームの参加者が寝起きする大部屋の壁には絵が描かれています。456人分のベッドが揃っているときは壁が見えにくいのですが、人数が減っていくにつれて壁面が見えるようになると、「だるまさんが転んだ」「型抜き」「綱引き」「ビー玉」「棒わたり」「イカゲーム」の絵が現れます。
最初から壁画の存在を知っていれば、ゲーム内容が推測できたということになります。
とくに第8話で3人だけとなった時に、全体がしっかり映るシーンがあります。
オ・イルナムだけ特別扱い
脳腫瘍を患うオ・イルナム老人が他の参加者と違って特別扱いされていることは、映像をよく見ていれば途中で気づきます。それは綱引きのシーン。他の参加者がリストバンドに錠がついているのに対し、イルナム老人だけは錠が付いていないように見えるカットがいくつか見られます。
そもそも特別ゲームが行われた夜、イルナム老人だけがいつの間にかベッドの山の最上段に登っているのはどう見ても不自然でしたが、綱引きのシーンが決定的です。
なお、ビー玉のゲームでペア作りからあぶれたハン・ミニョが不戦勝となったルールも、イルナム老人がハブられる可能性を考慮しての安全策だと考えられます。
参加者リストの布石
潜入したファン・ジュノ(演:ウィ・ハジュン)が最上階の部屋で2020年の参加者リストのファイルを見るシーンがありますが、書類は002から始まっており、001のイルナム老人の資料はありません。
ここでもイルナム老人が”参加者”にカウントされていないということがわかります。
選んだめんこの色で運命が決まる?
コン・ユが演じるスーツ男は赤と青のめんこを持っており、参加者に好きなほうを選ばせています。赤と青のどちらのめんこを選ぶかによって、ゲームに参加する側と運営スタッフ側のどちらにスカウトされるかが決まるという説が広まっています。
第1話でサンウをはじめ何人かの参加者がめんこ勝負をしている時の映像が大写しされますが、そのほとんどが青のめんこを選んでいるように見えます。実際ギフンも青を選びました。
しかしこの映像の中には2名ほど赤のめんこを使っている人が映っており、必ずしも赤青で振り分けされているのではないようですが、2名が参加者ではない可能性もあり、関連は否定しきれません。
死に方の伏線
登場人物たちの死に方にも伏線があります。それは各人物がやってきたことに関連しています。
【アリ】給料を着服した職場の上司から金を奪い取って逃走⇒サンウに騙されてビー玉を奪い取られる
【セビョク】脱北者支援センターの男の喉をナイフで傷つける⇒サンウにナイフで喉を刺される
【サンウ】練炭自殺を試みる⇒ナイフで自分の首を刺す
【ドクス】橋から川へ飛び込む⇒ミニョもろともガラスの橋から落ちる
【ミニョ】トイレでドクスと抱き合って「死ぬときは一緒よ」と言う⇒ドクスと抱き合ってガラスの橋から落ちる
【ジュノ】潜入の際にスタッフを海に落とす⇒崖から海に身を投げる
ファン・イノの部屋の意味深な小道具
ファン・ジュノが行方不明の兄ファン・イノの住んでいた受験生寮の部屋を訪れるシーンでは、イノがイカゲームに深くかかわっていることを示唆する小道具がセットされています。
机の上にこれ見よがしに置かれているのはフランスの哲学者ジャック・ラカンの著書と思われます。ラカンは「人間の欲望は他者の欲望である」という名言を残していますが、これは”金が欲しいというあなたの欲望は、周りの人が金を欲しがっているからそれを自分にコピーしたものに過ぎない”というニュアンスのものです。イノはもともと哲学の勉強をしていたのか、それともイカゲームがきっかけで人間の欲望に興味がわいたのか・・・。
また、机にはルネマグリットの画集が、壁には作品「光の帝国」が飾られています。この絵は上半分が昼間の青空で、下半分が夜の庭(池)という不自然でシュールな光景を描いた作品です。明るい昼間(富裕層)と暗い夜(貧困層)が共存している資本主義社会、韓国社会のメタファーであるとも捉えられます。
ルネ・マグリットの光の帝国 No.8 pic.twitter.com/g0mi2q7Jx1
— たかおちゃん (@QlairRibbon) May 23, 2021
エッシャーのだまし絵
施設内で参加者たちが一列で通るカラフルな階段部屋がM.C.エッシャーの作品『相対性』へのオマージュだということは、本作のプロダクションデザイナーが明言しています。だまし絵の世界を映像で再現したアート映像のような仕上がりは観客の目を引き付けて放しません。
Netflixのイカゲームはエッシャーの騙し絵で有名な『相対性』がモチーフですね。
エッシャーが描いた[終わらない無限]、[ループ構造]のテーマも紐解けそう。 pic.twitter.com/TM44lYW3FA— 悠々 (@yuyu_entame) October 8, 2021
また、この場面はスペインの有名な建築家リカルドボフィルレヴィが設計した宿泊施設「la Muralla Roja」との類似も指摘されています。
La Muralla Roja, Spain
#spain #architecturaldesign #interiordesign #magazine #northnotch pic.twitter.com/oEIWA3YQ8G
— north notch magazine (@northnotchmag) November 27, 2021
ロボット人形の名前はヨンヒ
だるまさんが転んだ(韓国では”ムクゲの花が咲きました”)に登場する恐怖のロボット人形は公式名称を「ヨンヒ人形」といいます。この名は1970~80年代に小学校の教科書に登場していたヨンヒという少女のもので、韓国では誰もが懐かしいと感じるキャラクターなのだとか。
昔から小学校の教科書なんかで必ず使われる名前が철수(チョルス)くんと영희(ヨンヒ)ちゃんらしい。日本でいうと太郎くんと花子さんみたいなもんだろか。 pic.twitter.com/FMRQ3uA9dE
— はな (@hanaharu0322) December 2, 2014
死体が確認されていない人物がいる
『イカゲーム』では多くの人間が死亡しますが、そのほとんどが死体の映像が映ったり、殺される瞬間が映っていたりしています。
しかし中には死亡が確認できない人物もあります。
ビー玉遊びの回でイルナム老人の死の瞬間はもちろん映されません。そしてもう一人、崖から海に落ちたファン・ジュノの死体確認シーンもありません。
シーズン2でジュノが再登場する可能性は十分にあります。
まとめ
以上、大ヒット韓国ドラマ『イカゲーム』の動画配信状況と伏線・小ネタの紹介でした。
世界第1位となったドラマだけあって、最初から最後まで一気に見てしまう面白さがあります。細かな伏線や小ネタが多いのも面白さの一つです。
2021年下半期のネットフリックスのドラマの中では『地獄が呼んでいる』と並んでかなりおすすめの作品です。